ニュース一覧

定期検査の検査補助員を募集します(2名、上越市会場)

 上越市においてはかりの定期検査を行う際の検査補助員を下記のとおり募集します。

1 仕事の内容

  計量士の指示に従って検査用分銅を検査対象のはかりに積み下ろします。

  最も重い分銅は20kgで、1日当たり30回程度の積み下ろしがあります。

2 雇用期間

  令和7年7月1日から8月29日まで(土曜日、日曜日及び祝日は除きます。)

  検査に従事する日は相談の上決定します。

3 勤務場所

  上越市民プラザほか上越市内の公共施設計13か所。

4 勤務時間

  曜日により概ね以下のとおりです。正午から午後1時までは休憩時間です。

  月曜日  午後0時30分から午後4時30分まで

  火曜日から木曜日

       午前8時30分から午後4時30分まで

  金曜日  午前8時30分から午後3時まで

5 賃金額  勤務1時間当たり1,037円です。

       その他の手当等の支給はありません。

6 応募について

  最寄りのハローワークを通じて応募してください。

  ご不明の点がございましたら、協会事務局(電話:0256-36-2354 担当:西片)までお気軽に

 お問い合わせください。

2025年05月02日

計量管理強調月間用ポスターと標語が決まりました

 今年度のポスターと標語の審査が行われ、以下の作品が選ばれました。

 応募数は、ポスター6作品、標語228作品でした。

 応募くださいました会員の皆様に感謝申し上げます。

【ポスター】

 入 選  信越化学工業㈱直江津工場        保 坂 由 加 さん

 佳 作  信越化学工業㈱直江津工場        宮 越 英 雄 さん

 佳 作  ㈱田中衡機工業所            渡 邉 智 也 さん

 佳 作  日揮触媒化成㈱新潟事業所        込 山 千 恵 さん

【標 語】

 入 選 「未来を支えるもの造り 今日も継続 正しい計量 」

      三菱ガス化学㈱新潟工場         山 宮   智 さん

 入 選 「正しさ・確かさ二刀流 目指せ計量管理のMVP」

      日本曹達㈱二本木工場          内 山 雅 樹 さん

 佳 作 「今日の計量 明日の安心 広めて行こう 計量管理」

      住友電工ウインテック㈱田口事業所    小 島 寿 智 さん

 佳 作 「確かな校正 正しい計測 未来へ届ける 計量管理」

      三菱ガス化学㈱新潟工場         石 川 達 也 さん

 佳 作 「小さな誤差も見逃さない!厳しい目線で計量管理」

      日本曹達㈱二本木工場          小 川 夕 太 朗 さん

2024年10月02日

第18回「指定定期検査機関の日」を開催しました

 令和6年3月6日、第18回「指定定期検査機関の日」を開催しました。この行事には、当協会の役員、計量士部会員、定期検査・代検査に従事した計量士、検査補助員及び受付補助員など35名の参加を得ました。

 始めに大平会長のあいさつがあり、議長には、副会長で「指定定期検査機関の日」実行委員長の五十嵐一人氏が選出されました。議題の審議に当たって、「令和5年度特定計量器定期検査実施報告」及び「令和6年度定期検査実施計画」に関して、事務局の早川技師の説明に続いて、質疑応答がありました。

 続いて、当協会所属計量士の川上幸子氏の「女性計量士として生きる」と題した講演がありました。計量士を志したきっかけ、女性計量士が息長く活躍する秘訣、子どもたちが計量や工業などに関心を持つことへの期待が述べられました。

 最後に大平会長から講評があり、有意義な一日になりました。

 

 

2024年03月13日