ニュース一覧

計量管理強調月間用ポスターと標語が決まりました

今年度のポスターと標語の審査が行われ、以下の作品が選ばれました。

応募数は、ポスター8作品、標語194作品でした。

応募くださいました会員の皆様に感謝申し上げます。

【ポスター】

入 選  ㈱新潟計量システム上越営業所        渡 辺 祐 哉 さん

佳 作  信越化学工業㈱直江津工場        小 林 真 緒 さん

佳 作  信越化学工業㈱直江津工場        森 山 春 風 さん

佳 作  日揮触媒化成㈱新潟事業所        込 山 千 恵 さん

【標 語】

入 選 「正しい知識と確かな管理 信頼生み出す計量管理 」

     日本曹達㈱二本木工場          尾 崎 健一郎 さん

入 選 「確かな品質 確かな計量 未来を測る計量管理」

     三菱ガス化学㈱新潟工場         加 藤 督 也 さん

佳 作 「小さな気づきで誤差防止 正しい計量 得られる信頼」

     日本曹達㈱二本木工場          森 田 千 佳 さん

佳 作 「信頼と品質守る一目盛 みんなで実践 計量管理」

     三菱ガス化学㈱新潟工場         梶 原   久 さん

佳 作 「信頼築く精度と技術 正しく計量 適正管理」

     三菱ガス化学㈱新潟工場         関 谷 秀 隆 さん

2025年11月14日

第18回「指定定期検査機関の日」を開催しました

 令和6年3月6日、第18回「指定定期検査機関の日」を開催しました。この行事には、当協会の役員、計量士部会員、定期検査・代検査に従事した計量士、検査補助員及び受付補助員など35名の参加を得ました。

 始めに大平会長のあいさつがあり、議長には、副会長で「指定定期検査機関の日」実行委員長の五十嵐一人氏が選出されました。議題の審議に当たって、「令和5年度特定計量器定期検査実施報告」及び「令和6年度定期検査実施計画」に関して、事務局の早川技師の説明に続いて、質疑応答がありました。

 続いて、当協会所属計量士の川上幸子氏の「女性計量士として生きる」と題した講演がありました。計量士を志したきっかけ、女性計量士が息長く活躍する秘訣、子どもたちが計量や工業などに関心を持つことへの期待が述べられました。

 最後に大平会長から講評があり、有意義な一日になりました。

 

 

2024年03月13日